ようこそ!なかの農園へ

なかの農園は石川県小松市で色々な野菜を作っています。うちの野菜のこだわりを知ってほしい!そんな想いを込めて、農家の日常を綴っていきます

春になってきました

ご無沙汰してました!

 

昨年の11月より滞っておりましたブログを久しぶりに更新してみたいと思います!!

 

今年度の冬はほぼ雪も降らず、かなりの暖冬となりました。

ので、ハウスが大雪で潰れるのではないかと危惧するようなハラハラもなく、穏やかな冬を過ごすことができたように思います。

 

さてさて、

本日の夫くんのメインの畑作業は

ミニトマトの植え付け

 

あたたかな腐葉土の上でなかなか育ったミニトマトの苗を地面に植え替えます。

 

その傍ら、私はハウス内の雑草をむしりとってみることに。

 

むしりとった雑草たちはゆくゆく畑の肥やしになります。一石二鳥( ´∀`)

 

雑草をむしっている最中に面白いものをみつけました。

 

それがこちら…↓↓↓

f:id:nknfarm:20200317114837j:image

 

なんだかわかりますか??

 

土に潜っているカエル🐸です!!

ただ動く気配はなし。

 

珍しいものをみたと少しテンション上がった私は

作業中の夫くんをつかまえて、

カエルって土に潜っているカエルいるよー

とすぐさま報告

 

「うん、ちょこちょこ畑にいるよ」

と、夫くんからはいたって普通な感じで返答が。

 

夫くんいわく、冬眠中のカエルらしい。

 

 

なるほど。

カエルってこんな風に冬眠するのかー

 

畑に出ると、

見たことないことにいっぱい出会えます(o^^o)

 

 

 

世界中でコロナウイルスが猛威をふるって、大変深刻な事態となっています💦

一刻も早くコロナ打破の糸口が見つかってほしいところです。

 

みなさま体調、くれぐれもお気をつけ下さい!

 

 

来年の野菜づくりはもう始まっている。

すっかり秋です。

 

日に日に風が冷たくなってきて暖房器具が恋しい季節になってきました。

 

 

野菜の収穫ペースはゆったりしたものになってきて、

来年に向けての準備をぼちぼちしていこうか   といった具合

 

 

そこで、いい土作りを目指して堆肥づくり!

近所の山に落ち葉拾いにいってきました(╹◡╹)

 

熊手で葉っぱを集めては、ひたすら軽トラに放り込んでいきます。

f:id:nknfarm:20191028111746j:image

 

坂道の葉っぱをあらかた拾いに終えたら軽トラの荷台に落ち葉の山ができました(о´∀`о)

f:id:nknfarm:20191028111949j:image

 

堆肥づくりをしている畑の一角に運んでおろして、堆肥になるのを待ちます。

 

いい堆肥ができるまでには時間と手間がかなりかかりますが、

 

美味しい野菜がなる、いい土づくりに役立てばいいなー。

 

 

 

今年の畑仕事もまだまだ続いておりますが

並行して、来年の野菜づくりがスタートしていくのです。

 

 

夫くんは来年のミニトマトは糖度10度以上をキープするのが目標らしい。

 

甘党の夫くんらしい目標です(´∀`)

 

 

来年の夏野菜がすでに待ち遠しいです!

【朗報】この時季でも美味しいズッキーニが食べられる!!?

この前、職場に持って行った弁当の中にズッキーニの炒め物が入っていて

 

それをみた先輩に、

 

「まだズッキーニってあるんだ!?最近見かけなくなったのに!!!夏場はよく食べた、美味しいよね〜」

 

と、とても驚かれました。

 

 

スーパーにあまり行かない私は

最近巷ではズッキーニが季節的に珍しい野菜になっていることに気がつかなかったのですが…

 

 

そう、まだあったんです( ̄∀ ̄)

 

夏の間、トマトのために一旦休止していたズッキーニ栽培ですが、

 

今時分に収穫できるように

再度種を蒔きなおし、現在ズッキーニの株の背丈は120〜150センチほどになっています。

f:id:nknfarm:20191022070430j:image

立派になりました〜

 

 

美味しいズッキーニがまだ味わえるとは、とても嬉しいことです(*´∀`*)

 

重宝してます!thank you〜♪

 

 

日照や気温の関係で、初夏と比べてそれほど多くは収穫できないものの、

霜が降りる頃までは収穫できるようです^ ^

 

小松JAあぐりで販売中です!

野菜には的確な収穫どきがある

ぽちぽちネットサーフィンしていると、食感が美味しい野菜と書かれていたのが

 

四角豆

 

ここらのスーパーでは見かけない野菜なので、とても気になっていました。

 

つい最近、高知に行ってきたところ道の駅で四角豆を発見!!

 

買って、調理してみました!

 

f:id:nknfarm:20191017120302j:image

 

おかずがのっているお皿の手前2品

四角豆と牛肉のオイスター炒め

四角豆のサラダ

 

 

ぷりぷり、コリコリした食感がとても美味しく感動!!!

 

豆を食べている感じは全くしなかったというのが第一印象で、

一緒に食べていた妹たちも同意見でした。

 

別日にまた四角豆を見つけたので

またまた買ってきて、

f:id:nknfarm:20191017115532j:image

るんるん料理してみたのですが…

 

Σ(゚д゚lll)

 

なんか下茹でしても柔らかくならない????

 

 

どうも豆が立派に育ちすぎているようでした。

 

初めて食べた四角豆の食感のよさを期待していたのにとてもショック(;ω;)

 

 

収穫どきを見極めるのってものすごく大切だなーとの教訓を得ました。

バジルソースを作ってみた

なんだかんだばたばたしているうちに前回の更新から結構時間があきました。

 

 

すっかり秋です。

 

まだ半袖を着ようかなという日もありますが、だいぶ涼しく過ごしやすいですね。肌寒い日なんかもでてきたり。

 

 

先日の台風で、

家先のプランターがなぎ倒され、

そこに植わっていたバジルの葉が痛んでしまいましたが、

 

ビニールハウス内に地植えしたバジルはフサフサな大株に育ち、カゴいっぱいに刈り取ってもまだまだ有り余っているようです( ̄▽ ̄)

 

そのバジルを使って、今日はバジルソース作り!

 

作り方はいたって簡単♪

下記の材料を全部ミキサーに放り込んで、なめらかになるまで撹拌し、塩とコショウで味を整えるだけ!

 

【材料】

バジルの葉 50g

ニンニク 1かけ

オリーブオイル 100cc

ナッツ(今回は炒ったバタぴーを使用) 30g

粉チーズ 大さじ2

塩 適量

コショウ 適量

 

 

 

とっても緑色がきれいで香りの良いソースに仕上がります !!

 

このソースをふんだんにパスタに絡めたら本日のランチ完成〜

バジルをしっかり味わえました^ ^

 

 

初秋のトウモロコシ♪───O(≧∇≦)O────♪

「ようやくできたよー」


と夫くんが畑からとってきてくれたのは10数本ものトウモロコシ!!!

 

 

初夏に大盛況だったトウモロコシを、

秋口にもとれるようにする今年初の試み。

 

この夏、露地で地道に育ててくれておりました。

 

f:id:nknfarm:20190910114312j:image

頭のほうがひょっこり飛び出ている

トウモロコシ

 

夫くんいわく、
暑すぎて、実の成長に皮の成長が追いつかなかったせいらしい。

 

この他にも

 初夏のときとは違う数多の困難が

トウモロコシたちを待ち構えておりましたが、、、

 

 

そのトウモロコシが暑い夏を乗り越え、

ついに、食べれるまでになりました!!

 

f:id:nknfarm:20190910113337j:imagef:id:nknfarm:20190910113432j:image

とってもいい感じ(о´∀`о)

 

お昼ご飯にぱくりっ

あまーーーい(*゚∀゚*)!!!

 

 

塩もつけず、ただ蒸しただけですが、

味が濃くて甘みのあるジューシーな

トウモロコシでした!!!!

夏の終わりと打ち上げ花火

なかの農園は片山津という温泉地近くにあります。

 

 

片山津では、

 

毎年8月になると

 

毎日花火が上がります。

 

 

昨日夫くんとお買い物帰り、車窓から丁度きれいに花火が見えました。

 

が、方角的に片山津ではなくもっと山手であがっているようで。

 

 

どこで花火大会してるんだろうねー

 

と話していると、程なくして片山津からも花火が上がり始めました!

 

2箇所同時に打ち上げ花火が上がってテンション上がる2人(о´∀`о)

 

 

「花火をみてから帰ろうか」

 

と夫くんの提案で寄り道して帰ることに。

 

 

なかの農園の田んぼの脇の農道が花火鑑賞のおすすめスポットとのこと。

 

なのですが、なかの農園は田畑を点在して所有しているため

私はいまだに田んぼがどこにあるのか把握できておりません。

 

 

夫くんの誘導のもと、

真っ暗な農道をがたがた進み、田んぼにやってきました。

 

 

 

涼やかになってきた夜風に夏の終わりを感じつつ、

しばし夏の風物詩をぼーっと眺めたのでした。

 

 

 

 

それにしても、よくこんな目印のない暗闇のなかで、自分ちの田んぼが分かるもんだ と

 

ひとり感心しながら帰路につきました( ̄▽ ̄)